このサイトの使い方・考え方
ホームページ作成に当たっての基本方針
- 市民のみなさん、箕面市に関心のある人たちへの情報提供手段の1つとする。
- できる限り新鮮な情報を提供するため、情報発信源となる各業務所管室等の職員が直接作成する。
- 作成・更新などは、箕面市公開用ホームページ管理運営要綱に基づく。
- 利用者本位で実用的なホームページをめざす。
- バリアフリーに配慮した文字情報中心でシンプルな画面を心がける。
ホームページの構成
いろいろな情報(ページ)の探し方ができるよう、主に以下の入り口を設けています。
- カテゴリ(くらし、ビジネス、観光、市政)
- こんなときには
- 組織のご案内
- よくある質問
- サイトマップ
- キーワード検索機能
お問い合わせ
各ページに「お問い合わせフォーム」を設置しています。
それぞれのページの内容につきましては、そのページの作成者へご連絡ください。
【お願い】
- 市からの回答をご希望のかたは、必ず「氏名」と「連絡先(住所、電話番号、ファックス番号、メールアドレスのいずれか)」をご記入ください。
- 回答にあたっては、現場・現状の確認等、ご意見の内容について電話等でさらに詳細にお伺いする場合があります。
- 市からの回答は、原則としておおむね2週間以内に、文書・面談・電話などにより業務担当室等から直接行います。
- 国や府に関することなど市から直接お答えできないものについては、関係機関をご案内いたします。
- 特定の個人や団体を誹謗・中傷するもの、企業などの営業活動、政治・宗教などに関するもの、営業メールやアンケート調査メールなどはお受けできません。
- 提出いただいたご意見・ご提案の要旨を広報紙やホームページに掲載することがありますので、あらかじめご了承願います(個人が特定されるような情報は掲載いたしません)。
箕面市ホームページ全体に関するお問い合わせやご意見などは、箕面市市政統括箕面広報室へご連絡ください。
どこの部署にメールしたらいいか分からない場合、もしくは複数部署にまたがる場合は、箕面市市民部市民サービス政策室へご連絡ください。
リンク
箕面市からのリンクは、各所属の責任において行います。その際、リンク先には事前に連絡をとります。
箕面市ホームページへのリンクは自由ですが、原則トップページ(https://www.city.minoh.lg.jp/)に設定してください。トップページ以外へのリンクをご希望の場合は、各ページの担当部署の承諾を得てください。
著作権
箕面市ホームページに掲載されている情報(文章、画像など。但し、条例・規則などは除く)は、著作権の対象となります。無断転載は禁止します。
- 文章を利用したい場合は、出所を明示することによって、引用・転載・複製できます。
- 画像を利用したい場合は、必ずその画像が掲載されているページの作成者へ問い合わせてください。
アクセシビリティについて
ウェブアクセシビリティとは「年齢やからだの条件、利用するインターネット環境などに関係なく、提供される情報に問題なくアクセスし、利用することができる」ことです。箕面市は箕面市ウェブアクセシビリティ方針を定め、見やすく使いやすいホームページづくりを心掛け、常に使いやすさの向上に努めます。
その他
- QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。